くるくるかわるまゆごころ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天王祭へ++
はなぽのダンナさまの
地元のお祭り
ワタシたち夫婦も
仲間にいれてもらい
しっかり参加☆
365個(1ネンをあらわす)と
12個(1カゲツをあらわす)の提灯
ゆらゆらと船にゆられて
とっても幻想的***
のんびりと優雅で
いつまでもみていたい気持ちに。。。
秀吉や信長も
その昔、見物したそう☆
すごい歴史!!
はじめ、
どしゃぶりの雨。。。
となりのご家族とも協力して
屋根にしたブルーシートの雨水を
みんなでかきだしたり。。。
アクシデントもなんだか楽しい☆
うちのママは屋根の下なのに
なぜかびしょぬれ 笑
桟敷席という
眺めのすばらしい席に
ご招待してもらい
いたれりつくせりの
素敵な時間をすごせました☆
のぶお&はなぽ
ありがとう
あっくんが無心で食べていた
おいしいお弁当☆
夏を感じるお祭り
やっぱりいいなあ
それにしても。。。
梅雨明け
はやくしないかなあ
PR
うちのお水
『硬度30』
ニホンの平均は60ほどらしく
このあたりは
やわらかいお水のよう
ちなみに道後温泉は
『硬度9』
ヨーロッパやアメリカは
『硬度200~400mg/㍑』
海外旅行でシャンプーすると
髪がパサパサになるのも
納得。。。
+
このあいだ
ひさしぶりにlove大Y氏の依頼で
某ハウスメーカーのイベントに参加
おうちのお水調べます!
という、なかなか気になるフレーズが☆
さっそく送ってみると・・・
『水ストレス調査報告書』到着☆★
+
ただいま、
『ねないこだれだ』のじかん。。。
こんな真夜中に
軟水について
興味シンシンなのもなあ。。。
きょうは飲み仲間と
オヤジな居酒屋へ☆
たくさん飲んで食べて
漱石が2枚半くらい!!
まんぞくまんぞく***
家へ帰ってソファで寝てしまい
お風呂にはいったら
目がギラギラ☆
別で飲んできたダンナ様が
かえってきたのも知らず
床で寝ているのを発見。。。
お風呂を強要すると
粘り負けして
『しつこい』といわれる
ひとり、真夜中ライフ
こっそりたのしもうかな**
あしたがこわい。。。
てくてく
裏のこみちを歩いて
おうちへ帰る☆
無造作に咲いたお花が
なんだかかわゆい**
+
ご近所の天ぷらやさん
いつも夕方には閉まっちゃう
ふらりと寄ると
きょうはまだおばあちゃんが☆
素朴な包み紙も
なつかしくてよいかんじ**
おまけもしてもらえて
行ってヨカッタ☆★
menu☆
・天ぷら冷やしうどん
・ほうれん草のおひたし
+
きょうは明るいうちに
ゴハン、できあがり☆
(おさぼりしたから!)
せっかくだから
ベランダガーデンで**
おうちより涼しくて
きもちがいいのです
このまえの海の日
ベランダからみなと花火が
ちいさくみえる**
もちろん。。。
お酒を片手におそとゴハン
+
おとなりさんが
風鈴をつけました
チリンチリンと夏の音
暑いからかな。。。
濃いトマトのスープを
とつぜん作りたくなる
menu☆
・とりのじゃがいも焼き+ブロッコリー
・トマトたっぷりミネストローネ
カリカリのじゃがいもで
お肉を包み焼き★
中はむね肉でも
ふっくらジューシーに☆★
粒マスタードはたっぷりと***
さいきん、
お肉をあまり使っていなかったから?
やっぱり食べたくなるなあ。。。
+
きのうごはん**
menu☆
・なすと厚揚げのいためもの
・きんぴらごぼう
・納豆ごはん
・えのきのお味噌汁
+
dessert**
はなぽー夫妻より
沖縄みやげのマンゴー☆
あまくておいしい**
アリガト☆
スイカも・・・☆
+
日食見れなかったぁ。。。
TVでさきほど観賞☆
神秘でした
白川公園での映像もあったから
もうちょっとお昼休みに
ねばればよかったなあ・・・
安藤忠雄氏の講演へ☆
建築をみたり
本や雑誌を読んだり
スゴイなあ。。。
とおもっていたけど
生の安藤さんは
とても魅力的で
親近感のある素敵な方***
いろんなことを
いろんな角度から見ていて
世界がひろいかんじ
そしてものごとを
すごく深く考えていて
どんなことにも
じぶんの考えがあるという印象
やっぱり
すごかったなあ。。。
建築に限らず
あの発想力というか
ひろい視野は見習いたい。。。
+
コウフンのあまり
買う予定のない本を買い
サインをもらう
家宝にしよう☆★
+
『海の森』プロジェクト
東京港のゴミの埋立地を
緑豊かな森に変える
というもの
環境テーマの講演
というのもあり
ふたりでしっかり募金☆
+
きっかけは
朝日新聞で募集していた
『環境7大学集中公開講座2009』
すっかりわすれたころに
当選ハガキが☆
(マメに応募したのはやっぱりあっくん)
3連休、
USJへ行く予定が
カゼをこじらせじてキャンセル↓↓
危うく安藤さんの講演にも
行かない勢いだったのに・・・
カゼよ
ありがとう。
なんだかすこし
世界がひろがったような
充実感でいっぱい***